相模校友会のコーナー
当法政大学相模校友会は、平成 3 年(1991 年)9 月 7 日に設立され、今年(2020 年)には創立 29 周年を迎えました。この間、平成 25 年(2013 年)には法政大学神奈川県校友会の設立メンバーに参加、翌 26 年(2014 年)に一般社団法人「法政大学校友会」が発足されると同時に、法政大学神奈川県校友会に加入し、地域校友会の一員として、今日までその活動の舞台を広げて参りました。
当会は、相模原市とその周辺地域に在住又は在勤の法政大学卒業者を対象としており、「会員相互の親睦と向上を図り、併せて母校並びに地域社会の発展に寄与する」ことを目的としており、現在は約 30 名の方々が登録されております。春(お花見会・年次総会)・夏(夕涼み会)・秋(六大学野球応援)・冬(忘年会・箱根駅伝応援・新年会)の年間を通しての各行事に参加して交流を図り、母校の応援や会員相互の発展に努めています。また、当会独自の行事の他に、本部主催の 3 大イベントや神奈川県校友会及び県内各支部主催の行事にも、積極的に参加するようにしています。
当会の今後の目標として、校友憲章で謳っている「母校に対する貢献」「母校愛」「母校に対する誇り」を基本理念に、校友会・大学・後援会と手を携えて C(キャリアー支援)・C(カルチャー活動)・S(スポーツ交流)事業を推進することを念頭に、当会としても、講演会や異業種交流会など文化的・社会的事業も推進できればと考えております。
「大学ブランドは卒業生が創る」と言われています。どうか本趣旨をご理解の上、一人でも多くの母校愛に燃えた卒業生の皆様が、交流の場として当法政大学相模校友会に入会されることを切望します。
入会希望者は下記アドレスまで、〒住所・氏名・入会希望と明記の上、ご連絡下さい。確認後、年会費(2 千円)振込用紙等申込書一式をお送りしますので、お手続きの程よろしくお願いします。
なお、特筆すべき事柄として、当会はコミュニケーション向上の一助となればと、会員向けの情報紙「法政大学相模校友会 NEWS」(A4 サイズ)の発行を、平成 14 年(2002 年)より年2~3回程度のペースで続けており、令和4年(2022年)6 月 25 日に、臨時号の刊行をいたしました。最新版を掲載しましたのでご一読ください。
0コメント